紫陽花の不思議

こんにちは、OTです!
関東地方も梅雨入りし、ジメジメした季節がやってきましたね(^^;)

そんな梅雨時に見頃を向かえるのが紫陽花です(^^)
院内の紫陽花も綺麗に咲いています!!

紫陽花の色は土の酸度によって決まることを知っていますか??
酸性の土では青や青紫、アルカリ性の土ではピンクや赤紫になるそうです!!
ちなみに、白の紫陽花にはアントシアニンという色素がないため、どんな土でも白い花が咲くそうですよ(^^)

土の酸度によって色が変わるなんて不思議ですね(*´▽`*)
他にも色が変わる花はあるんでしょうか??

梅雨のジメジメした空気は好きになれませんが…
紫陽花がきれいに咲いていると、気持ちが晴れる気がします(*^-^*)
暑い日が増えてますので、体調に気を付けて過ごしましょう!!

★求人のお知らせ★  
常勤及びパートの作業療法士、常勤の理学療法士の募集  
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤及びパートの作業療法士、常勤の理学療法士を募集しております。
精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻  
 【OT】 西山

5月の作品

こんにちは、OTです。
6月に入ってしまいましたが…
今回は5月に飾っていた作品の紹介です!!

1つ目は「こいのぼりとかぶと」です(^^)

こいのぼりは男の子の成長を願って飾るそうです。
兜飾りなどの五月人形は、男の子が災厄を逃れ、力強く成長できるように身を守るという、お守りの意味があるそうです!

2つ目は「ピクニック」です(^^)

最近は暑い日が続き、ピクニック日和ではなくなってしまいましたね…。
30度を超える日も少しずつ増えてきました(^^;
体調を崩さないように気を付けて過ごしましょう!!

音楽会♪

こんにちは、OTです。
OTでは月に1回ピアニストの先生に来てもらい、音楽会を行っています。
今回は『音楽会』の様子を紹介します。

スタッフの進行で音楽会が始まります!

演奏中の過ごし方など、しっかりスタッフの話を聞いていますね!!

演奏曲はクラシックから歌謡曲、演歌など様々です(*^-^*)
今回の演奏曲は
・学生時代
・珍島物語
・狙い撃ち
・有楽町で逢いましょう
・トルコ行進曲
・熱情(ベートーヴェン)
でした♪

先生は毎月、素敵な音色を響かせてくれています♪

みんな素敵なピアノの音色に聞き入っています…(*^-^*)

参加した人からは「楽しかった!」「好きな曲があった!」「ピアノの強弱が良かった」など、感想が挙がりました(^^)/

昭和の風景

こんにちは、OTです。
暑い日があったり、雨が降ったりと天気が安定しませんね…。


今回は、素敵なぬりえの紹介です!

見本をよく見て塗っています(*^-^*)

夕暮れ時の風景が良く再現されていますね!
空や雲のグラデーションも、とても素敵です(^^)

よく見ると、空や雲だけでも何色も重ねて塗ってあります!
何色も重ねて塗ることで、深みのある色合いが表現されていますね(*´▽`*)
電柱や電線といった、細かいところも丁寧に描かれています。

スタッフが「上手だね」と伝えると、『そんなことねえよ』と照れ笑い(*^-^*)
次のぬりえも楽しみです♪

男性活躍中!!

こんにちは、OTです。

今回は、作品づくりの様子を紹介します!

毎月、様々な季節の飾りを作っている作品づくりですが…
男性陣が大活躍しています!!

その日によって参加者は違いますが、半数が男性の時もあるんです!!

男性は黙々と作業をしている人が多いです。
職人気質の人が多いのでしょうか…?

細かい作業もお手の物です!!

最近では、OT室に来ると「手伝おうか?」「今日は何やればいいんだ?」など、声をかけてくれることが多くなりました(*^-^*)

今後も完成した作品や、作品づくりの様子など、ブログに載せていきたいと思います(*´▽`*)