投稿者「tbm-admin」のアーカイブ

🌸春分の日🌸

こんにちは、OTです。
暖かい日が続き、桜のつぼみも少しづつ膨らんできたように感じますね。

さて、3月21日は「春分の日」ですね!
春分の日は昼と夜の長さが同じになる日だそうです。

春分とは二十四節季の一つで、古代中国が起源だそうです。
農業が生活の中心だった古代には、作付けや収穫の時期を見極めることがとても重要なことでした。
農作業を正確に行うために作られたのが、季節を細かく分けた二十四節季だそうです。

(スタッフが数年前に撮影した菜の花の写真です♪)

春分の日を中日として、その前後3日間をあわせた7日間が「春のお彼岸」になります。
春分の日はお彼岸の中でもメインになるので、ご先祖様に感謝して、お墓参りやお仏壇のお掃除をしましょう!

暖かくなり、外に出るのも気持ちが良い季節になりました。
のんびり、お散歩をするのも良いですね(*^-^*)

細かい作業もお手の物!!

こんにちは、OTです。
最近は天気の良い日が多く、少しずつ暖かくなってきたようにも感じますね!

さて、今回は作品づくりの様子をお届けします(*^^*)
今週まで、3月に飾る作品を作っていました。

今回の作品はとてもパーツが細かく、貼る場所がしっかり決まっていたりと
やや難易度が高く、スタッフとしても上手く出来るか少し心配だったのですが…。

なんと!スイスイを手早く適切な場所に綺麗に貼っている患者さんが!!
患者さんの新たな一面を発見することができました(*^-^*)

出来上がったパーツを1つずつ丁寧に貼ってもらい、無事完成しました☆
完成した作品は次回以降のブログで紹介するので、待っていてくださいね!

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村

2月の作品

こんにちは、OTです。
2月もあと1週間ほどですが、まだまだ寒い日が多いですね。

さて、今回は2月の作品の紹介です。
今月は「節分」の作品を飾っています!

患者さんに組み立てをお願いしたら、眉尻が下がって優しい顔をした鬼になっていました(*^^*)
組み立てた人の優しさが表れているのかもしれませんね♪

今月は関東地方でも何度か雪が降り、春はもう少し先かなと感じますね。
しっかり天気や気温をチェックして、体調を崩さないように気を付けましょう!

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村

冬季オリンピック

こんにちは、OTです。
気温がぐっと下がり、埼玉でも雪が積もりましたね⛄

さて、2月4日に冬季オリンピック北京大会が開幕しました!!
北京は2008年夏季オリンピックも開催され、史上初の夏季・冬季と両方のオリンピックを行った都市だそうです(*^_^*)

OT室のドアにはフィギュアスケーターの作品を飾っています(*^^*)

スキージャンプの小林陵侑選手が長野大会以来、24年ぶり個人金メダル
フィギュアスケート団体では初のメダル獲得など
盛り上がりを見せていますね!!

2月20日まで様々な競技が行われるので、興味のある競技やあまり馴染みのない競技をテレビで観るのも良いですね☆

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村

👹節分👹

こんにちは、OTです。

2月3日は節分ですね!
皆さんも豆をまいたり、恵方巻を食べたりするのではないでしょうか?

さて、節分と言えば「2月3日」のイメージがあると思いますが、実は年に4回あるって知っていますか?
節分とは季節の分かれ目のことで、各季節の始まりである「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日すべてが節分なんですよ!

では、なぜ立春の前日だけ大きく取り上げられるようになったのでしょうか?
これは今でもはっきりとした理由がわかっていないそうです。
一説によると、冬から春になる時期を「一年の始まり」とされていたことがあったため、行事を行うようになったとされています。

節分と言えば豆まき!
これにもしっかりと理由があり、大豆には悪い霊を追い払う力があるとされており、冬の最後に邪気を祓い、幸運を呼び込むためだそうです。

あと数日で節分です。
「鬼は外!福は内!」と言いながら豆をまいて、福を呼び込みましょうね(*^-^*)

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村