♪歌体操♪

こんにちは、OTです。

今回は、本2病棟で新しく始めたプログラムを紹介したいと思います(*^^*)
その名も「歌体操」!!
名前の通りの体操で、毎回色々な音楽に合わせて体を動かしています☆

みんな、スタッフを見て一生懸命体を動かしていますね(^^♪

腕を上げてピースしていて、なんだか楽しそう♪

「疲れたー」「しんどい」と言いつつも、スタッフが「もう1回やりたい人?」と聞くと手を挙げてくれる人が多いです(*^-^*)

次回は歌体操を考えているスタッフにインタビューをしたので、その内容をお届けしたいと思います!
どんな目的で体操を行っているのか、動きはどうやって考えているのか…
どんなお話が聞けるかお楽しみに(^^)/

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村

🍊12月の作品🍊

こんにちは、OTです。
12月も中旬に入り、今年も終わりが近づいてきたなと感じます。

今回は12月の作品の紹介です(*^_^*)

12月は「冬至」の作品にしました!!

「冬至」とは、1年の中で最も夜が長い日のことをいいます。
今年は12月22日が冬至です⛄

作品が完成すると「おいしそうなかぼちゃ(^^)」「レンコンすごいね!!」など、感想が聞かれました☆

本格的な冬がやって来ました。
冬至には「なんきん(かぼちゃ)」「れんこん」「きんかん」などの『ん』が2つある食べ物を食べると運をたくさん取り込めるそうです♪
ゆず湯も風邪予防や血行改善に加え、「融通が利く(体が丈夫)」という意味もあるそうです。

寒さに負けず、健康的に過ごしましょうね!!

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村

勤労感謝の日

こんにちは、OTです。

今日、11月23日は「勤労感謝の日」ですね。
国民の祝日に関する法律によると「勤労をたっとび、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう」ことを目的としているそうです。
なんだか蒸すかしいですが…
わかりやすく言い換えると「一生懸命働き、生産し、みんなで喜びを分かち合おう」という日だそうです(*^_^*)

(今年も院内の木がきれいに紅葉していました🍂)

そんな勤労感謝の日ですが、由来となっているのは「新嘗祭(にいなめさい)」という祭事だそうです。
新嘗祭とは、天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し、自らも食すという儀式だそうで、720年に完成したとされる「日本書紀」にも記載されているとされています。
他にも、弥生時代にはもとになる儀式があったという説もあり、かなり歴史の深い祭事です。

今回は少し難しい話をしてしまいましたが…
勤労感謝の日が1年で最後の祝日となります(*^^*)
寒い日が続きますが、体調に気を付けて過ごしましょうね♪

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村

作品づくり~パーツの組み立て~

こんにちは、OTです。

前回は台紙をパーツの形に切る工程を紹介しました。
今回は、切ったパーツを組み立てる工程です(*^_^*)

まずは、スタッフがパーツの重なる部分にマーカーで印をつけます。

印をつけることで患者さんは貼る場所やパーツ同士を合わせる場所が分かりやすくなり、スタッフは患者さんに「印を合わせて貼ってね」と指示が出しやすくなります。

このように印同士を合わせることで、ずれてしまうことなく組み立てができます。

細かいパーツも多く、組み立ての段階で失敗してしまうと修正が難しくなってしまうため、細かい作業が得意で指示理解が良好な人に行ってもらうようにしています。
しかし、必ず前述のような人がいるとは限らず、組み立てるパーツが多いこともあります。
その時にはスタッフが細かく介入を行い、作業を行ってもらいます。

これでお花が完成します!
このような手順で組み立てたものをいくつか作って、作品が完成していきます(*^-^*)

さて、作品づくりの工程も終盤に近付いてきました。
次にどの工程が来るか考えてみてくださいね☆

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村

11月の作品

こんにちは、OTです。
院内の木々の葉っぱが落ち始め、寒い季節が近づいてきたなと感じます🍂

今回は11月の作品の紹介です。
11月15日は「七五三」ということで…
今回は着物を着た子どもたちと椿の花の作品にしました(*^_^*)

笑顔の子どもたちと椿の花で、かわいらしい作品に仕上がりました♪

七五三は「7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う」行事です。
着物を着てお参りに行ったり、千歳飴を持って写真を撮ったりした人も多いと思います(*^^*)

寒い日が少しずつ増えてきています。
体調に気を付けて過ごしましょう!

★求人のお知らせ★
常勤の作業療法士の募集
医療法人慈光会 東武丸山病院では、常勤作業療法士を募集しております。精神科領域にご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
経験年数は問いません。新卒の方もぜひ見学に来てください。
<病院見学>
随時受け付けております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
医療法人慈光会 東武丸山病院
Tel:0480-42-0710
担当者:【事務】 酒巻
     【OT】 田村